もっと詳しく知って~ 日本津々浦々魚魚あわせ
鯛が跳る・・・

パッケージを飾るのは、日本のお祝い事には欠かせない真鯛。
お店では、波間を陽気に跳ね踊っている真鯛を目印にしてくださいね。


寄って寄って・・・

もう少し近寄ってみてみると・・・
今までの魚魚あわせよりも魚の種類が約30種類から52種類にまで大幅に増量した分、ケースに厚みが増しています。
その全ての魚に、魚編漢字があるなんて、日本人と魚とのお付き合いの深さを感じませんか?


ひっくり返して・・・

ケースの底面は、蓋を開けなくても中身が分かるように、中の札の様子や遊び方が記載されています。


しおりが・・・

同封のしおりもバージョンアップして、カラーになりました。
52種類全ての魚の生態や特徴が、切り絵とともに紹介されています。
魚魚工房の開発スタッフには、水族館の飼育員もいますので、魚の紹介文はそのスタッフ達が担当してくれました。


札は・・・

2枚一組の仕組みは今までと同じ。
左の魚偏側が読み札になっているので、かるた遊びの時は右側のつくり札が場に並びます。
自然に魚偏漢字が覚えられる仕掛けです。



カードの背景色が4色あり、魚が4つのグループに分類されています。
四季をイメージしていて、上から春、夏、秋、冬です。
各13種×4季節で52種類
旬や産卵期などに基づいて、イメージ分けしてみました。

グループ分けしたのは、沢山の札があってもペアを見つけやすくするためでもあります。
小さなお子さんと遊んでいただく場合や、限られたスペースで遊んでいただく場合は、
一つのグループだけを使うのがいいのかもしれません。



吉札と凶札。
吉札が出たら間違えてももう一回。
凶札が出たら一回休み。
というのが基本ですが、お好みでルールを決めて使ってください。


裏面は・・・

札の背面は52種類の漢字がズラリと並んでいます。


あれれ・・・?

2、3歳の小さなお子様には、絵合わせで遊んでいただくのがおすすめ。
頭の方の札を持って、「ボクのしっぽがなくなっちゃったから泳げないよ~探して!」なんて声を掛けてあげてください。
きっと一生懸命探してくれると思います。
そんな時に、こんな風に新種のお魚が誕生するかも?


ほんまグロッ・・・

さらに注目していただきたいのが読み札の文章。
ほんまグロッ・・・?
それぞれの札に、魚の名前が隠れていますので、探してくださいね。


ドキドキワクワク・・・
魚魚あわせを通じて、魚と人との良い関係づくりのきっかけを提案したい。
そんな気持ちが日本津々浦々の皆さんに、少しでも届くように願っています。


Copyright ©2023魚魚工房 All Rights Reserved.
「魚魚あわせ」「魚魚工房」「Sushi Bar」は、株式会社KANSOテクノスの登録商標です。